自宅ラック勢。
無事に追加したNIC経由でVPNをサービスすることに成功した。
この自宅鯖に1GbE NICを増設してきました。(VPNサービス用)
明けましておめでとうございますー。
自宅NAS組んで10GbE NIC積むなどしていた。
おかえりなさいませ
Lenovoの安売り弁当箱PCをまとめ買いしたけどいじる時間がないのう
Azure Stackを停止した。(なんかログが溢れるんよね)
屋根裏がすっかり涼しくなって良い。
お盆休みなので鯖いじりするぉ
あまりにスパムっぽいアカウント登録が相次いだので新規登録をまた停止しました。
なんかユーザ登録が相次いでされてるけども……
パソコンのセットアップなう。
自宅鯖にESXiを入れようと思ったら昔々の作り方からだいぶ変わったなー……(しみじみ
家庭を安寧にするには、うるさい機器はどこかに押し込めておいたほうが良いと思います。他人化すると、常時ずっと好きじゃない音が流れてると、すごく不快に思われてしまうので。。。
春先に調子に乗ってサーバを屋根裏において静かに眠れる!とか思ってたんですが、夏場が近づいてくるにつれてメモリモジュールの廃熱が間に合わずに再起動してるんじゃないか疑惑が。この鯖はそんなに廃熱が多い方じゃないのですが、もしハングアップしてたらごめんなさいです。(一日一回くらいはアクセスして確認してるんですがw)
🎉🎉 @i_k ご結婚おめでとう!!
CPUだけ壊れるは初耳でござる。メモリがECCパリティエラー多発するとかシステムボードのPOSTエラーはあるけど、CPUはそれでも大抵生き残ってたし。
謎に止まるときがあるんですよな。屋根裏だから熱じゃね?と言われるんだけど、停止しちゃうの大抵は夜中。うーむ。
ご家庭向けフレッツでもずっと使えてたのが、ここ数ヶ月でかなり不安定になってきててなー。
応答速度とアップデートの面倒くささを無視すればラズパイでも丼を維持できるんだけどなぁ……。
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。